趣味徹底ガイドHOMEプラモデル>戦艦 プラモデル


戦艦プラモデル

戦艦 プラモデル

 戦艦プラモデルはそのほとんどが第2次世界大戦の戦艦がモデル化されています。1/350スケールの戦艦はサイズが60cmを超え、完成時のその姿は素晴らしいものとなります。また、ウォーターラインシリーズとして1/700サイズの戦艦プラモデルもあり、こちらはコレクションやジオラマとして楽しむのに最適です。


1/350スケール

 1/350スケールとはいえ、サイズは70cm前後でかなりの大きさがある。「浮かべる城」と表される戦艦たちをじっくりと組み上げて見るのはどだろうか。また、モータライズで走行可能なものもあるので浮かべてみるのも楽しい。マニアにはラジコン化する人も実際にいます。あなたもチャレンジしてはいかが。
>>>タミヤ 1/350 一覧

1/700スケール・ウォーターラインシリーズ

 ウォーターラインとは船の喫水線のこと。艦底部分を省略し洋上のディテールに徹底してこだわった1/700艦船シリーズ。このシリーズは静岡県の模型メーカー(タミヤ・ハセガワ・アオシマ)共同企画。フジミは独自にシーウェイシリーズとして1/700艦船をリリースしている。すでに100隻以上のラインナップが揃っているためコレクションとしての価値も高い。以下は艦船の豆知識と共にウォーターラインシリーズを紹介します。

戦艦プラモデル

艦船モデルの華といえば、やはり戦艦モデルです。城のような艦橋の雄姿はモデラーの心を惹きつける。戦艦とは強力な主砲で敵艦を攻撃する艦種で、艦隊の主力となる艦である。なお、日本海軍の戦艦は昔の国の名前や日本の美称を艦名とした。
1/700 戦艦 プラモデル

巡洋艦プラモデル

 巡洋艦とは高速性能をいかして敵を探したり、警戒行動を行う艦種で戦艦の次の戦力である。主砲口径が15.5センチ以上の艦を重巡洋艦、それ以下を軽巡洋艦と呼ぶ。なお、重巡洋艦には山の名称、軽巡洋艦には川の名称がつけられている。
1/700 巡洋艦 プラモデル

駆逐艦プラモデル

 駆逐艦は敵の水雷艇など小型艦などを駆逐することを主な任務とするが、自分自身も水雷攻撃を行う。駆逐艦は通常数隻が集まって隊行動を行う。なお、駆逐艦は「軍艦」としては認められないため菊の紋章は入っていない。駆逐艦の名称は一千トン以上の一等駆逐艦には天候や季節に関する名称、それ以下の二等駆逐艦には草木の名称がつけられている。
1/700駆逐艦プラモデル

海上自衛隊プラモデル

海上自衛隊では艦船は警備艇と呼ぶ。警備艇では護衛艦、潜水艦が中心となる。護衛艦は天候や気象の名前がつけられ、同型艦は同系統の名前がつけられる(例:はつゆき型・しらゆき、みねゆきなど)。潜水艦には潮がつく。輸送艦は半島に関連する名前がつけられる。
1/700海上自衛隊プラモデル